学校行事
令和5年度芸術鑑賞
7月6日(金)T-JOY稚内さんにお邪魔して、令和5年度芸術鑑賞を実施しました。例年T-JOY稚内さんのご厚意で、生徒の希望に添った映画をスケジュールしていただいております。いつもありがとうございます。今年度も各自が見たい映画を見たい時間で堪能させていただきました。鑑賞後はグッズを購入したり、映画の感想を交流したりなど、生徒たちの楽しめた様子もうかがえました。
生活体験発表校内大会
7月6日(木)風~るわっかないにて、令和5年度生活体験発表校内大会を実施しました。各学級での発表を経て、代表となった8名が堂々たる発表で会場の聴衆を引きつけていました。それぞれがこれまでの経験から感じたこと、苦労したこと、そして学校生活などをとおして自分が変わったこと、これから頑張っていきたいことなど、自身の思い描く未来に向けて素直な思いをまとめることができていました。聞いていた生徒たちも、「将来に向けていろいろ考えられててすごいな」、「支えてくれる人がいるのはうれしいよね」、などの感想があり、共感できた部分の多い時間となったのではないかと思います。今年度も風~るわっかないの職員の方々が、聞きに来てくださり、多くの人に見守られながら、それぞれに何かを考えさせる温かい発表会となりました。
地域ボランティア活動
月5日(水)午前9時より、地域ボランティア活動を実施しました。栄、潮見、白樺の3町内会にて、子ども神輿に参加する地域の子供たちの交通誘導を行いました。歩き疲れた子に優しく声をかけたり、歩く通路の危険を事前に周知したりなど、気遣いあふれる活動となったように思います。当日は晴天に恵まれ、3年ぶりに行われた子ども神輿でしたが、参加している地域の子どもたちと、定時制の生徒たちのかけ声が響き渡り、活気にあふれた時間となりました。
第1回定期考査に向けた学習会
明日6月20日(火)から、第1回定期考査が始まります。前日の19日まで授業が終わったあと自主的に学習する姿がありました。1年生は高校生となって初めての定期考査ですが、普段の努力が成果として表れるといいですね。
5月25日 1年生校外学習
1年生の校外学習を宗谷ふれあい公園で実施しました。当日は天候にも恵まれ、パークゴルフを行った後、全員でジンギスカンを食べました。生徒は楽しそうに、普段あまり話さないクラスメイトとも今回の行事を通じて話すことができ、学級の輪がさらに広がったように感じました。