緊急連絡

 
 
 
  現在緊急連絡はありません。

 

稚高トップ

令和7年4月8日(火)
「令和7年度入学式」
 4月8日(火)本校の体育館にて令和7年度入学式を挙行しました。
 普通科101名、商業科26名、衛生看護科16名の入学が許可され、新入生はこれからの学校生活に期待と少しばかりの不安を感じている様子でした。入学者代表宣誓もされ、新たな出発を迎えます。

 
稚内高校の教職員一同、改めてお祝い申し上げます。
   

   

令和7年3月7日(金)
「令和7年度入学生制服販売についてのお知らせ」
 上記について「中学生の皆様へ」を更新しておりますので、ご確認ください。
尚、ご不明な点がございましたら、販売店舗までお問い合わせください。

令和7年3月1日(土)
「令和6年度卒業式・修了式」
 令和7年3月1日(土)、本校体育館で第77回卒業証書授与式と第31回修了証書授与式
を挙行しました。コロナ禍前の盛大な式典にするため、今年度は全校生徒が出席し、3年次生
の卒業と専攻科生の修了をお祝いすることができました。卒業証書、修了証書の授与は、全員
呼名がなされた後、クラスの代表者1名が受け取りました。式典では、各種表彰が行われ、3
年間、5年間の健闘が讃えられました。3年次生、修了生の皆さん、ご卒業おめでとうござい
ます。皆さんのご多幸を心より願っています。

    

  

令和7年2月28日(金)
「各学科成績優秀者表彰」
 各学科卒業生・修了生の成績優秀者について市内報道機関数社より取材が入りました。
商業科より4名、普通科より1名、専攻科看護科より2名の表彰となりました。


 令和6年11月12日(火)
  本校の学校紹介ビデオが新しく更新されました。ぜひご覧ください。
  稚内高校 学校紹介ビデオ
  また、多様なタイプの学校紹介ビデオのリンクも掲載します。ぜひご覧ください。
  「多様なタイプの学校紹介ビデオ」

新着情報

令和7年4月28日(月)
【令和7年度】学校だより第1号をUPしました。

令和7年4月23日(水)
2025年度 年間行事計画をアップしました。

令和7年4月22日(火)
清風寮ページを新しく更新しました。

令和7年4月22日(火)
専攻科・看護科ページを新しく更新しました。

令和7年3月25日(水)
【令和6年度】学校だより第5号を新しくUPしました。

令和7年1月21日(水)
清風寮ページを新しく更新しました。

令和6年12月20日(金)
専攻科・看護科ページを新しく更新しました。

令和6年12月19日(木)
【令和6年度】学校だより第4号をUPしました。

令和6年11月27日(水)
事務室より(除排雪について)を新しく更新しました。

令和6年11月26日(火)
入試関係を新しく更新しました。

令和6年11月25日(月)
特別な配慮を必要とする生徒の出願についてを掲載しました。 

令和6年11月6日(水)
事務室より(除排雪について)を一部訂正しました。

令和6年10月30日(水)
事務室より(除排雪について)を新しく更新しました。

令和6年10月11日(金)
学校だより【第3号】をUPしました。

                               過去の投稿はこちら!

Facebook


100周年記念ポスター



【稚内だからなんて言わせない】
稚内高校全日制の公式PRポスターのキャッチコピーである。校長が商業クラブに制作を依頼した。原案の提示があったとき、この自虐的なフレーズに校長は難色を示したが、生徒は一歩も譲らなかった。半ば押し切られた形で採用した。現在、市内のいろいろな所に掲示されているが、このコピーが地域の方々から大変好評を得ている。このコピーは彼らの意地の表れである。彼らは高校進学時、「地元の高校では自分の夢を実現できない」と、札幌や旭川の高校へ進学する仲間をたくさん見てきた。「地元の高校から自分の夢を絶対実現してやる」という彼らの意地である。そして大人たちの「稚内はダメだ」、「稚内なんか何もない」と自分の住んでいる街を低く評価する風潮に対する挑戦である。地元の高校へ進学しないことが問題なのではない。地元の高校に進学できないという状況を生んだ本校に問題があるのだ。これは私たち高校関係者へ突きつけられた挑戦状でもある。

ナビゲーション

北海道稚内高等学校

〒097-0017
北海道稚内市栄1丁目4番1号

TEL 0162-33-4154
FAX 0162-33-4155








事務室より(除排雪について)
    

学校いじめ防止基本方針

稚内いじめ防止基本方針

 いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について

    

100周年記念ページ



公式SNS

 

健康観察・教育相談

健康上での悩みや相談がある際はこちらのQRコードから相談も受け付けています。気軽にご利用ください。
(本校生徒のみ回答可能)

copyright©2023 Hokkaido Wakkanai HighSchool all rights reserved.