6月26日に1年次のベッドメーキング実技テストが行われました。初めての実技テストになります。みんな緊張した面持ちの中、一生懸命取り組んでいました。結果は、全員合格です!!
バイタルサイン
6月19日、衛生看護科2年次の基礎看護技術バイタルサインの実技演習がありました。バイタルサインは日本語で
「生命兆候」と訳されます。生命兆候とは人間が「生きている」ことを示す指標のことです。体温・脈拍数・呼吸数・血圧の4つを指標とし、数値を測定することでその日の健康状態を知ることができます。確実な数値を測れるようになるために、技術テストがあります。2年次生は技術テストに向けて、放課後も練習に励んでいます。
ベッドメーキング
6月13日、1Eと2Eで合同基礎看護技術、ベッドメーキングを行いました。1年次は、衛生看護科入学後、初めての技術演習です。患者様がくつろげるよう、崩れにくい美しいベッドをつくる技術です。2年次生が1年次生にベッドメーキングのつくり方を教えていました。
1E 初実習衣で初技術 担当教諭より
「緊張しながらもしっかりやろうという意欲を感じました。」
2E 習得した技術を後輩へ 担当教諭より
「優しく親切に教えています」
2E担任教諭も観にきていました( *´艸`)
血圧測定
5月26日、衛生看護科2年次の血圧測定の実技演習がありました。実際の患者様に声を掛けるように声かけをしながら、脈拍と血圧を測りました。脈拍は触知で測定しましたが、脈が触れるところを探すのに苦労していましたが、みんなしっかり取り組んでいました。
感染症抗体検査
4月21日・26日に対象学年の感染症抗体価検査がありました。採血が苦手な子などいましたが、無事終わりました!看護師になったら、今度は自分が採血する側ですね。自分の採血のことを思い出し、患者様に寄り添い、安心して採血を受けられるように出来るといいですね。
〒097-0017
北海道稚内市栄1丁目4番1号
TEL 0162-33-4154
FAX 0162-33-4155