本校の制服は、男女ともブレザースタイルとなっており、各年次によって、リボン・ネクタイの色が変わっております。
男子はダークブルーのブレザーに灰色のスラックスで落ち着きを表現し、女子は、本校のスクールカラーでもある水色と紺色をベースとしたスカートを採用しており、高校生らしく若々しい制服です。
体育系 文化系
男子バスケットボール部 吹奏楽部
女子バスケットボール部 写真部
男子バレーボール部 美術部
女子バレーボール部 書道部
男子バドミントン部 科学部
女子バドミントン部 茶道部
テニス部 商業クラブ
陸上競技部 放送局
男子サッカー部 図書局
女子サッカー部
卓球部
剣道部
野球部
柔道部
2023年度 北海道稚内高等学校の部活動に係る活動方針

「目指すチーム」
・文武両道を目指すチーム
(人間力・学力・バスケ力の3つを上げる)
・応援されるチーム
(感謝の気持ちと誇りを忘れずに魅力的なチームを目指す)
・勝負にこだわるチーム
(試合、人生に勝利する考え方や姿勢を身に付ける)
「目標」男子:全道大会出場 女子:全道ベスト8以上
「日程」月:OFF 火・木~金:体育館 水:総合体育館
日頃より男女バスケットボール部の応援していただきありがとうございます。目標達成のため、日々練習に励んでいます。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
令和5・6年度活動報告
“応援されるチーム”を目指し、日々一生懸命に活動しております。平日は体育館で練習やトレーニングに取り組んでいます。週末はゲーム形式の練習を通して、実践的な練習を行っています。経験の有無は一切問いません!体育館でお待ちしております!!
稚内高校女子バレーボール部は“全道大会決勝トーナメント進出”を目標に日々頑張っています。平日は週4日、体育館練習やトレーニングを実施しています。週末も活動しています。過去には高校からバレーを始め、活躍した選手もいます。経験や技術の有無に関わらず、同じ目標に向かってチーム一丸となり、戮力協心しています。
<目標> 全道大会出場
<日程> 月~水:トレーニングなど 木~日:体育館
いつも応援ありがとうございます。目標達成のため、日々練習に励んでいます。バドミントンに興味ある人はぜひ来てください!!


5月~10月は緑テニスコート、11月~4月は学校や体育センターを中心に活動しています。市内にソフトテニス部が1校しかないため、ほとんどの部員がテニス未経験からのスタートではありますが、毎年全道大会に出場することが出来ています。稚高テニス部は新しいことにチャレンジしたいという人にピッタリの部活動ですので、本校に進学を考えている人は是非検討してみてください!!
【部員数(令和6年4月現在)】
|
1年 |
2年 |
3年 |
計 |
男 |
2 |
9 |
0 |
11 |
女 |
0 |
8 |
1 |
9 |
【令和5年度大会結果】
〇高体連支部大会
【男子】・団体戦:準優勝 ・ダブルス:3位
【女子】・団体戦:準優勝 ・シングルス:3位 ・ダブルス:3位
〇新人戦支部大会
【男子】・団体戦:準優勝 ・シングルス:3位 ・ダブルス:準優勝,3位
【女子】・シングルス:優勝,3位 ・ダブルス:優勝,準優勝,3位
〇新人戦全道大会
【女子】・団体戦:初戦敗退
陸上競技の面白さ
「自己ベストを更新すること」~ 過去の自分を越えて成長を感じる。
「目標記録を突破すること」~ 憧れの記録にチャレンジする。
「みんなで戦うこと」~ 個人種目だけれど仲間がいるから頑張れる。
部員数
男子 6人
女子 4人
活動時間
練習日:月,火,木,金,日
オフ日:水,土
年間スケジュール
5月:記録会(旭川)
高体連支部大会(士別)
6月:高体連全道大会(札幌や旭川,室蘭など)
8月:高体連新人支部大会(士別)
9月:高体連新人全道大会(札幌や旭川,室蘭など)
10月:全道駅伝大会(網走など)
伝 統「勇往邁進」
活動指針「全力蹴球」「文武両道」「凡事徹底」
目指すチーム 「応援されるチーム」
目 標「道北プリンスリーグの昇格」「高体連名寄支部大会優勝」
2023年4月現在
目標の達成に向け、日々努力を重ねています。サッカーも勉強も頑張りたいと考えている人には最高の環境です。一緒に稚内高校でサッカーをしませんか?お待ちしています。
部員数(2023.5月現在)
1年次 |
2年次 |
3年次 |
2名 |
15名(マネージャー4名) |
5名 |
令和6年 4月13日(土)
道北プリンスリーグが開幕しました.pdf
〈目標〉自分を超える!
いつも応援ありがとうございます。現在部員6名(選手5名、マネージャー1名)で日々練習に励んでいます。初心者大歓迎です。サッカーに興味がある人はぜひ来てください!
平日は火曜・木曜・金曜、休日は主に土曜に記念館で練習しています。
基礎練習・フットワーク・試合形式の練習を主に行っています。
活動時間はそんなに長くはないので、自分のペースで成長することができます。年間4回ある全道大会へは毎回出場し、新人戦全道のシングルスで3位の成績も残しました。
初心者から始めて努力の結果、全道大会へ出場している部員も毎年います。少数精鋭ですが、よろしくおねがいします。
日時:毎週月曜日・木曜日
場所:格技場
人数:男子:1名 女子:1名(2023年度)
※他にも地域の剣道連盟や少年団で各自練習に励んでいます。
剣道部は全道大会への出場や全道大会で勝ち上がることを目標に稽古に励んでいます。また、剣道を一緒にやりたいという剣道未経験者の方も大歓迎です!応援よろしくお願いいたします!!
私たち硬式野球部は水曜日を休みとして週6日活動しています。短い時間で効率的に集中して練習を行えるように日々、選手一人一人が考えながら活動しています。人数も増え、さらに活気を出し、一戦必勝で取り組んでいきます。
文化系
これからの成長と飛躍を誓う「Cresc.」というスローガンのもと、「全道金賞」「一極集中」を掲げ、より素敵な演奏の実現に向けて、練習と運営に取り組んでいる。大会における好成績をおさめる目標とともに、お客さまの心を動かすような公演的芸術の精神を胸に、現在、部員13名で活動している。
活動日・活動時間は特に設けていません。基本的に個人での活動になります。自由度が高いので、体育系の部活との兼部や、勉強との両立もしやすい部活です。カメラを借りることもできますし、スマホのカメラで撮影している人もいます。本格的に写真に取り組んでいる人は、高文連写真大会での入選、各種フォトコンテストでの入賞をしています。

書道部の活動は、平日月・火・木・金と展覧会前の土日どちらかで活動をしています。お習字を習っていなくても大丈夫!お習字と書道は全く違います!
書道部の魅力は実績を積み重ねていけるところです。
2022年度は全国高校大作書道展「大作優秀賞」(全国第4席)、全国学生書道展「金剛峯寺賞」(全国30人以内程度)を受賞しています。また、学校祭では書道パフォーマンスを行っています。
部活動は週1回から参加可能で、自分のペースを守りながら活動ができます。
部活全体の目標は全国大会入賞ですが、すごく厳しいわけではありません。自分の目標にあわせて一緒に頑張ってみませんか?
月に1~3回木曜日、外部講師の先生からご指導をいただき活動しています。また、学校祭で浴衣を着てお点前を披露するため、浴衣の着方の練習もしています。現在、部員7名で『麗しさ・たくましさ・雅さ』を磨くために頑張っています!
現在3年生2名、2年生3名の計5名で、基本平日に活動しています。商業クラブは稚内という最北の地と“稚内高校”の名を広め、地域貢献を主に目的として活動していくクラブです。地域に根ざした活動を一緒にしていきませんか?入部希望お待ちしています。
【主な活動内容】
①学校ポスターの作成
「地域向け」 「中学生向け」
②学校祭販売実習
「勇知いも昆鰹お好み焼き」「勇知いもチュロス」
③鹿児島枕崎訪問(稚内市教育委員会主催青少年交流事業)
④オリジナルグッズの作成

2025年度 年間行事計画
生徒心得
清風寮専用ページです。入寮を考えている生徒は下記のボタンから!