各種証明書類
各種証明書発行の申請方法
1 証明書の種類
(1) 卒業証明書
(2) 修了証明書
(3) 成績証明書(発行年限 卒業後5年)
(4) 単位修得証明書(発行年限 卒業後20年)
(5) 調査書(発行年限 卒業後5年)
(6) その他の証明書
2 申請書類及び提出先
(1) 証明書交付申請書(定).pdf(北海道立学校条例施行規則別記第5号様式)
※上記リンクよりPDFファイルをダウンロードできます。
ア 原則、申請は本人によります。
イ 事情により本人が申請できない場合は、代理人による申請も可能です。
この場合代理人選定(定).pdf(別紙様式2)が必要です。
※上記リンクよりPDFファイルをダウンロードできます。
ウ 証明書交付申請書、代理人選定届出書の用紙は本校事務室に備えてい
ますが、本校ホームページ及び北海道(北海道教育委員会)のホームペ
ージにも掲載されています。(電子メールによる申請はできません。)
エ 証明書交付申請書(必要な方は代理人選定届出書)に必要事項記入のうえ、
交付手数料(北海道収入証紙)を添えて本校事務室に提出してください。
郵送による申請も可能ですが、受取方法を明確にしてください。
なお、発行を急ぐ場合は、電話等により事前に本校事務室に連絡してください。
オ 電子メールによる申請はできません。
3 証明書の受取方法
(1) 窓口・・・申請者または代理人(代理人選定届出書により指定された方)が来校し、
事務室窓口で受け取る。
(2) 郵送により受け取る場合は、事前に証明書交付申請書と発行した証明書を送付
するための返信用封筒(あて先を記載し、定型の封筒に切手を貼ったもの)を同封
して本校に送付してください。
証明書発行後、返送します。なお、速達で返送を希望される方については、速達
料金分の切手を追加してください。
4 証明書に係る交付手数料について
(1)金額 1通につき、北海道収入証紙400円分です。
(2)手続 証明書交付申請書に貼付願います。
(3)購入
ア 北海道収入証紙は道内の銀行、農協等で取り扱っています。
(売りさばき場所は北海道のホームページに掲載されています)
イ 購入できない地域の方は、証明書交付申請書と手数料相当額の現金又は
郵便小為替を書留で送付してください。
(北海道以外の収入証紙、郵便切手は使用できません。)
(4)免除
申請者が災害や火災の罹災により手数料の納付が困難な場合や生活保護を受けて
いる場合は交付手数料が減免されるます。
(証明書交付申請書の3「証明書交付手数料を納付できない理由」の欄
5 その他
(1) 証明書の発行には時間を要する場合もありますので、余裕をもって申請してください。
(2) 成績証明書、単位修得証明書及び調査書について、発行年限を超えている場合には、
発行できない旨の文書を発行しています。
〈送付先〉
〒097-0017
北海道稚内市栄1丁目4番1号 北海道稚内高等学校事務室
☎ 0162-33-4154
FAX 0162-33-4155